えめばら園

Philosophier' Er nicht, Herr Schatz, und komm' Er her. Jetzt wird gefrühstückt. Jedes Ding hat seine Zeit.

2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ジェームズ・サリーと心理学の二つの方法 Sully (1884)

https://archive.org/details/outlinespsychol02sullgoog Sully, J. (1884). Outlines of Psychology: With Special Reference to the Theory of Education. A Text-Book for Colleges. New York, NY: Appleton. サリーは、科学的知識に3種類の特徴を認める…

痛みは共通感覚ではない Titchener (1897) & (1899)

https://archive.org/details/anoutlinepsycho02titcgoog https://archive.org/details/b21294562 Tichener, Eduard Brandford. (1897). An Outline of Psychology, 2nd ed.. New York, NY: Macmillan. Tichener, Eduard Brandford. (1899). An Outline of P…

痛点にかんする実験マニュアル Titchener (1901)

https://archive.org/details/cu31924085712192 Tichener, Eduard Brandford. (1901). Experimental Psychology. A Manual of Laboratory Practice. Volume 1. Qualitative Experiments. Part 1. Students’ Manual. New York, NY: Macmillan. 以下に訳出した…

皮膚と筋肉から生じるものとしての痛み Titchener (1898)

https://archive.org/details/primerofpsycholo01titc Tichener, Eduard Brandford. (1898). A Primer of Psychology. New York, NY: Macmillan. 以下に訳出したのはE. B. ティチナーが1898年に書いた心理学の入門書から「痛み」に関連する部分です。ここで…

痛みこそ共通感覚である Titchener (1896)

https://archive.org/details/anoutlinepsycho06titcgoog Tichener, Eduard Brandford. (1896). An Outline of Psychology, 1st ed.. New York, NY: Macmillan. 以下に訳出したのはE. B. ティチナーが1896年に書いた心理学の入門書から「痛み」の節です。こ…

アロイス・リールと(未完の)実践哲学 Beiser (2014)

The Genesis of Neo-Kantianism 1796-1880作者: Frederick C. Beiser出版社/メーカー: Oxford Univ Pr発売日: 2015/01/27メディア: ハードカバーこの商品を含むブログ (1件) を見る Beiser, F. (2014). The Genesis of Neo-Kantianism, 1796−1880. Oxford: O…

アロイス・リールの実在論 Beiser (2014)

The Genesis of Neo-Kantianism 1796-1880作者: Frederick C. Beiser出版社/メーカー: Oxford Univ Pr発売日: 2015/01/27メディア: ハードカバーこの商品を含むブログ (1件) を見る Beiser, F. (2014). The Genesis of Neo-Kantianism, 1796−1880. Oxford: O…

機能の様相説と目的意味論 Nanay (2014)

http://www.journals.uchicago.edu/doi/abs/10.1086/677684 Nanay, B. (2014). Teleosemantics without etiology. Philosophy of Science, 81 (5), 798−810. 1. 心の生物学化 心的状態とその志向的対象との関係は、ふつうの科学理論の被説明項にはない特徴が…

構築原因、「何故」の問い、スーパーヴィーニエンス Dretske (2010)

A Companion to the Philosophy of Action (Blackwell Companions to Philosophy)作者: Timothy O'Connor,Constantine Sandis出版社/メーカー: Wiley-Blackwell発売日: 2010/05/24メディア: ハードカバーこの商品を含むブログを見る O'Connor, T. and Sandis…

草は学習しないので行為しないけど鳥は学習するので行為する Dretske (1999)

https://link.springer.com/article/10.1023/A%3A1005541307925 Dretske, F. (1999). Machines, plants, and animals: The origins of agency. Erkenntnis, 51(1), 19−31. ※内容的には『行動を説明する』の2章におおむね対応しています 合目的行為とは思考に…